割れが防げる新素材!
2025年04月10日

突然ですが、クラリネット奏者やオーボエ奏者の皆さん、管体が割れてしまったことはございますか?
当店に入荷する個体にも、割れや割れの修理歴が見受けられることがかなりよくあります。
実はそんなお悩みを解決するべく、クランポンではグリーンラインという素材が使用されたモデルが販売されております。
グリーンラインとは

グリーンラインとは、クランポン社が開発した新素材です。
写真では少し見にくいかもしれませんが、グリーンライン製には木目がありません。
粉末状に加工したグラナディラにカーボンなどの樹脂を配合しており、管体木製の楽器の永遠の悩みでもある木部の割れがほとんど発生しなくなります。
また環境の変化による変形も最小限に抑えられるため、安定した音色を保ち続けることができます。
音色の違い
グリーンライン製の個体はグラナディラ製の管体に比べ、響かせやすく鳴りが良いのが特徴です。
そのため、グラナディラ製と比べ少しクリアな印象の響きが感じられます。
傾向がある、という程度で個体差もございますので、気になる方はぜひ吹き比べてみてください!
まとめ

割れや変形を防ぐ工夫として、YAMAHAのクラリネットでは上管内面をABS樹脂でコーティングする「Duet+」という工法が採用されている個体もございます。
注意深く見てみるとトーンホールの質感がツルツルしています。
響きも違った傾向になりますので、機会があればぜひ吹き比べてみてください!
当店では、
・フルート/ピッコロ
・オーボエ
・クラリネット
・サックス
・トランペット/コルネット
・ホルン
・ユーフォニアム
・トロンボーン
・マウスピース/リガチャー
といった管楽器やその周辺の商品も広く取り扱っております。
買取・販売どちらでもお気軽にご相談ください!