オーボエ豆知識♪ オーボエのセミオート・フルオートって何が違うの?

  • 管楽器コラム
  • オーボエのセミオート・フルオートって何が違うの?

どっちを選べばいいんだろう?

2025年03月05日

オーボエにはセミオート・フルオートという2種類があるということはご存知の方も多いのではないでしょうか?
よくキイシステムが違うと説明されますが、今回は具体的にどういう部分が違うのかをご説明します!

違うのはこの部分

オーボエのセミオートマチックとフルオートマチックの違いは、オクターブキイの操作方式です。セミオートマチックは第1、2オクターブキイを個別に操作するのに対し、フルオートマチックは1つのレバーで操作します。

セミオートマチック

第1オクターブキイと第2オクターブキイそれぞれにレバーがあり、開いたり閉じたりする構造です。
メカニズムが単純でパーツが少ないため、フルオートマチックに比べて軽量で吹奏感も軽いのが特徴です。
しかしフルオートマチックと比べると運指が複雑になります。
パーツが少ないという部分で調整が狂いにくく、替え指の柔軟性も高いので、初心者やこれから始めるという方におすすめのキイシステムです。

フルオートマチック

第1オクターブキイと第2オクターブキイが自動的に切り替わる構造です。
複雑な構造のためメンテナンスが難しく、セミオートマチックに比べて吹奏感は重くパワーを要求されます。
運指が楽になり、吹き込みに応えられるため、響きに深みが出るというメリットがあります。
演奏するのに肺活量が必要なため中級から上級者の方におすすめのキイシステムです。

まとめ

セミオートが一般的に主流なキイシステムとなっております。
しかしながらどちらにも長所短所がございますので、肺活量が増えてきてセミオートシステムでは吹き応えが物足りなくなってきたという中上級者の方はぜひフルオートシステムを試奏してみてください。
新たな表現が見つかるかもしれません!

当店では、
・フルート/ピッコロ
・オーボエ
・クラリネット
・サックス
・トランペット/コルネット
・ホルン
・ユーフォニアム
・トロンボーン
・マウスピース/リガチャー
といった管楽器やその周辺の商品も広く取り扱っております。
買取・販売どちらでもお気軽にご相談ください!

管楽器コラム一覧にもどる