意外と知らない?素朴な疑問 チューナーに表示されるA4の4って何?

チューナーにでる数字の意味

2025年02月12日

今やチューニングに欠かせない「チューナー」

音を出す機能をONにすると、「A4」のように音階を示すアルファベット + 数字 が表示されるものがあります。

この数字はなんだろう?と思われたことはありませんか?

今回は、この数字の意味をご紹介いたします。

オクターブ

まずは、ピアノの鍵盤を思い浮かべてください。

この図の左のドの1オクターブ上が右のドです。

このオクターブという言葉を詳しくお話しすると長くなってしまうので、オクターブをご存知ない方には申し訳ないのですが、ここでは説明を割愛して「1つ隣の同じ名前の音同士」と簡単にとらえておいてください。

ピアノの鍵盤

下に標準的な88鍵ピアノの鍵盤のイラストを用意しました。

このように88鍵ピアノをオクターブで考えると、「7オクターブとすこし」だということがわかります。

「C」を基準に考えて、最初(一番低音)のCから次のCの間が1オクターブ目となります。
この1オクターブ目の音は音階に1をつけて示します。例えばDであればD1です。

はじめの画像のA4は4オクターブ目のAということになります。

おわりに

数字が大きいほど音は高くなり、数字が小さいほど音は低くなります。

何気ない疑問が解消できていれば嬉しいです!

「他にもこんなことが知りたい!」などご意見、ご質問がございましたら、お気軽にお寄せください。

当店では、

  • フルート/ピッコロ
  • オーボエ
  • クラリネット
  • サックス
  • トランペット/コルネット
  • ホルン
  • ユーフォニアム
  • トロンボーン
  • マウスピース/リガチャー

といった管楽器やその周辺の商品も広く取り扱っております。
買取・販売どちらでもお気軽にご相談ください!

管楽器コラム一覧にもどる